テレビボード(テレビ台)への赤ちゃんのいたずらを防止(ガード)する方法

子育て

「赤ちゃんがテレビやブルーレイ(DVD)にいたずらするのをどうにかしたい!」
「扉やドアにつけるおすすめのドアストッパーはないかな?」

赤ちゃんって本当に好奇心の塊(かたまり)ですよね。

我が家の1歳児も、つかまり立ちやはいはいができるようになるとすぐに、テレビボードのブルーレイ(Blu-ray)レコーダーを見つけて手を出し始めました。

一条工務店のテレビボードを使用しているのですが、テレビ下中央のオープン収納部分にレコーダーを置いているため、触りたい放題。
さらに、プッシュ式の扉も開け方を覚えてしまい、開けて閉めて物を出して大喜び!

最初は、赤ちゃんだし…子どもの好奇心を満たさねば…という思いから様子を見ていたのです、が!
日が経つとともに電源ボタンを連打し、ディスクトレイを開けてばしばしばし!と全力で叩く。
扉の中の物を漁(あさ)っては全て出して投げてご満悦。

「ぅおおお、限界だ!」
ということでテレビボード(テレビ台)へのいたずらを防止(ガード)するための対策を講じることにしました。

まず試した方法は「人工芝を置く」というものでしたが、

我が子はすぐに突破し、全く効果がありませんでした…。

その後試して効果があった別の方法をご紹介していきますね。

スポンサーリンク

100均のワイヤーネットを使ったテレビボード(テレビ台)への赤ちゃんのいたずら防止(ガード)対策

まずは、オープン収納部分のブルーレイレコーダーへのいたずら対策です。

ブルーレイを左右の扉付きの収納部分に移動させるということも考えたのですが、
配線を外してやり直すのが面倒だったため、ワイヤーネットを使用する方法を試すことにしました。

準備するもの

・ワイヤーネット

100均で購入できます。
私はセリアにて購入しました。

大きさは、収納部分を完全に覆ってくれる大きさがベストです。

・ナイロンステッカー

コードクリップのようなもので、ホームセンターにて購入しました。
いくつか種類があり、結束径の大きさが異なります。
径が小さいとワイヤーネットを通せなくなってしまいますので、ご注意ください。

私が使用したもの(セリアのワイヤーネット使用)
▶大きさ:24.5㎜×18.5㎜
▶結束径:4~6φ
ホームセンターブリコ
¥ 382(2024/11/26 04:48時点)

設置方法


ナイロンステッカーを1つ出します。


裏側に両面テープがついているので、ぺたっと貼ります。


上2か所下2か所の計4か所に貼りました。
ワイヤーネットと合わせながら、個数や位置を調整してくださいね。


ナイロンステッカーは、上側を押さえながら下側のつまみを引くと、口が開きます。


ナイロンステッカーの口が開いたところに、ワイヤーネットを引っかけます。


引っかけたら、ナイロンステッカーの口を閉めます。かちっというまで押し込んでください。


これを4ヶ所!

できたー!!
見た目はあれですが…ホワイトだし許容範囲かな;

この大きさのワイヤーネットだと、左右の扉と下の引き出しも開かなくなるので一石四鳥!

左右のガラス扉は、ワイヤーネットを左右にスライドすると簡単に開けることができます。

ナイロンステッカーをかちっとはめると、子どもが簡単に外すことはできませんので安心です。

強度については、
設置して間もない時は、子が容赦なくワイヤーネットを引っ張ったり叩いたりすることが続き、右上のナイロンステッカーの両面テープが外れたため、一度だけ新しいものに交換しました。
その後は耐えてくれています。
レコーダーに触ることができないとわかると、子もだんだん興味がなくなってきたようで、最近はいじらなくなりました。


このようにマグネットで遊ぶこともできます♡

テレビボードやテレビ台だけでなく、本棚やオープンシェルフへの赤ちゃんのいたずら防止(ガード)などにも対応できると思いますよ。

参考 娘ちゃんのイタズラ対策 DVDデッキのガード

扉の開け閉め防止(ガード)には強力な2重ロック(ダブルロック)がおすすめ!

1歳児、サイドの収納の扉を開けることも覚えました。
こちらにはドアストッパーを使用しています。

ドアストッパーは100均でも売られているのですが、「すぐに壊れる」「シール跡が残る」…などの口コミがみられたため、こちらの商品を購入しました。

以下、おすすめのポイントをご紹介していきますね。

すっきしたデザイン


テレビボードと同色のホワイトで、デザインもシンプルです。


安心の3Mテープ。

2重ロック(ダブルロック)

このドアストッパーは、ロックが2重(ダブルロック)になっているんです!


つまみを左右にくるっと回して施錠マークと解錠マークを切り替えます。

▶を解錠マークに合わせて上下にあるスイッチ部分を押すと、ぴょんっと開きます。


ぴょんっ!

簡単なロックの場合、子どもの目の前で開け閉めを繰り返すことで開け方を学び、自分で開けられるようになってしまう子もいるようなのですが、このように2重ロックになっていれば簡単には開けられなさそうです。

ベルトの長さの調節が可能

ベルト部分の長さを調節することができます。

このように取り外せるようになっているため、バンドを好みの長さに切って、元に戻すだけ。
はさみやカッターで簡単に切れます。

我が家でも長さを調節して使用していますが、無駄がなくスッキリ見えます。

ただし、一度切ってしまうと元の長さに戻すことはできないため、慎重に調整してくださいね。

テレビの液晶を割れ・傷などの破損や落書きから守ってくれる保護パネル

テレビに物を投げつけたり、バンバンと叩いたりすることによって生じる液晶の割れ・傷などの破損や液晶への落書き等の被害を防ぐために、テレビの液晶保護パネルというものがあります。

我が子は最近テレビに頭突きを始めた(!)ため、こちらの商品の購入を検討しています。

テレビ上部に引っかけるだけのタイプのものは外されそうですし、ワイヤーで固定するタイプのものは壁掛けテレビに対応しているか不明だったため、固定ベルト付きのものを候補としています。

終わりに

ワイヤーネット、ドアストッパーともに、今のところ1歳児からの攻撃にばっちり耐えてくれています!

今後も様子を見守り、状況に応じて改善していきたいと思います。

同じようにお困りの方のご参考になりましたら幸いです。

コメント